2011年7月14日木曜日

模範タクシーとか乗る人おるんかな?

これなんて花やっけ・・・客に聞いたんやけど

ノウゼンカズラ

インターネットってすごい。

ソウルのタクシーについてのニュースがあったので、メモしておこう。

http://www.chosunonline.com/news/20110713000031

ソウル市が、40年近く続いてきたタクシーの社納金制(ドライバーが売り上げの一部を会社に納める制度)の廃止を検討していることが分かった。・・・

ソウル市のタクシーはこれまで、運転手が平均100万ウォン(約7万4000円)の固定給を受け取った上で会社に社納金を納め、それ以上の売り上げは個人が受け取るという方式で運営されてきた。同市はこれを完全月給制に転換する方向で検討している。・・・

ソウル市は今後、タクシー会社が運転手に完全定額制の月給を支払う代わり、赤字が出た会社に対しては市が一定額を間接的に支援する案を検討している。・・・

ソウル市によると、社納金制は1970年代初めにスタートし、市内のタクシー会社255社に所属する約2万2000台が社納金を納めているという。ソウル 市民が利用する公共交通機関のうち、タクシーの割合はおよそ6.2%で、1日当たり50-60万人が利用している。97年には完全月給制の「運送収入金銭 額管理制」が導入されたが、タクシー会社のほとんどはこの制度を守らず、部分月給制と社納金制の双方を適用していた。・・・

「社納金制度」というのは、

要するにリース制

ソウルもリース制やったわけだが、

なんとそれを月給制、

要するに固定給

に変える話が出ているとか・・・

日本の「歩合制」はこのリース制と固定給の中間に位置するのだが、

飛び越えて行くということか・・・

FTAのようや(お前も話飛び過ぎや)

さらに

韓国独特の制度である「模範タクシー」がなくなる?

http://www.chosunonline.com/news/20110713000045

「本当に、模範タクシーをやっていてももうからないですよ。お客さんがいなくて。3-4時間待って初乗り料金(4500ウォン=約330円)の距離しか行 かないお客さんを乗せてしまったら、ガソリン代どころか食事代にもならないし。一般タクシーが行かない所へ行きたい客、一般タクシーが嫌がる酔っぱらい客 しか乗ってくれなくなりました」

現在韓国の一般タクシー料金は、

初乗り2キロ 2400ウォン(約170円)
加算144M 100ウォン(約7円)

これが模範タクシーになると、

初乗り3キロ 4500ウォン
加算164M 200ウォン

ほとんど倍額

模範タクシーとか乗る人おるんかな?

と思っていたがやはり・・・

7月13日(水) 景気指数50 晴
売上 23,690 17(3)回 12.00時間 MAX 2,230

昼は好調やったが、

16時からピタッと止まった

16までに12作ったが、

そこから2時間半干されて晩飯休憩

夜も悪かった。

今週に入って

今までのいい流れが明らかに止まった

せみも鳴き始めた(なんやそれ)

2011年7月13日水曜日

回数勝負

先日新人のN君と話す機会があった。

N君は30歳

同じ30台の運転手は少なく、若い仲間が出来るのは嬉しい。

新人と言っても彼は経験者

引っ越しにより、こちらに移籍してきた。

元々は関西王手のH社東灘エリアで乗ってたようで、

「どうなん?あっちは。なんぼくらい揚がるの?」

「えー・・・真面目にやってたら、1日4万くらいは出来ますけど」

「そんだけ出来れば、(神戸では)まあまあ良い方なんかな?」

「そうですね、三宮なんかで流すよりましなんちゃいますか。でも(仕事が)小さいからしんどいですよ」

「1日何回くらい走るの?」

「(多ければ)50~60回は乗せますね。ほとんどワンメーターですけど・・・ホント回数勝負です」

「えー!そんなに走るの!タクシーしてるね。そんで(たったの)4万円?」

「平均したらそんなもんですかね、それがアシキリですけど」

「月にしたら50万くらいか」

「13乗務で52万ですか。そのラインを下回ると、歩合がガクっと落ちます」

「(歩合って)半分くらい?」

「アシキリ超えたら52くらいもらえますけど、切ったら40台です」

「へぇー!王手とはいえ厳しいね」

「こっちはどうなんですか?」

「こっちは・・・そういえば来週ソフトボールの練習があるんやけどさ」

「・・・」

7月12日(火) 景気指数お50 雨のち晴 雨2 22℃
売上 28,390 18(3)回 12.50時間 MAX 3,190

4日ぶりの出勤は公休出勤

最近の傾向で夕方グッと動いて

晩飯休憩で14点

今日も3万は作れそうや

と気を緩めたら、

夜、特に24時過ぎが動かず・・・

前半戦も後半戦も14点。

2011年7月8日金曜日

ガスの少ない七夕の夜

昨日の夕方、

燃料入れに行こうかなぁ…

入れちゃおっかなぁ…

やっぱりやーめたー

みたいなノリで燃料充填をサボったら

最終ヒヤッとした

ちなみにタクシー仕様のガス車両は、

100リッターのタンクに

満タンで80リッター入る

今日の乗務前に充填

62リッター入ったということは、

まだ18リッター(走行約100キロ分)余裕ある

ということか…(今に痛い目遭うで)

7月7日(木)景気指数50 雨のちくもり 雨6
売上 35,320 19(5)回 14.25時間 Max 11,270

曇り空の

七夕の夜、

苦しみながらも、

最後の最後に西宮(えべっさん近辺)

ほんまここんとこついてるわ…

7月8日(金)
現在売上21,360(23:30) 13回

5連勤最終日の金曜日

車少ないな…

さあ今からが勝負や!

7月8日(金) 景気指数50 晴 26℃
最終売上 43,010 20(6)回 11.25時間 MAX 11,190

この日は、朝ちょっとゆっくり出て、

昼前点呼

車内清掃をちょっと気合入れて1時間

13時に待機入り

時間少ないわりにはよくがんばった。

最後は隣の駅に奇襲をかけて成功(4千円口)

ファビラスな5連勤のまとめ

4日(月) 44,990(12) 13.50
5日(火) 36,000(12) 12.50
6日(水) 33,270(19) 11.00
7日(木) 35,320(19) 16.25
8日(金) 43,010(20) 11.25

合計売上 192,590 平均 38,158
合計時間 64.5 平均12.9 時間あたり 2,986

ちょっと出来すぎかな

ぐっと上がっていくにはまだ一歩早い気がする。

どこかでガクっと来るんやろな

まあ、結果が良かろうと、悪かろうと

流れに任せて行くことが大事なんやろね

と最近強く感じる。

流れを良く見て、

そしてつかむこと

流れが来なければ、

諦める

人生も同じなんやろね。

2011年7月6日水曜日

職場集会

昼間は快晴、

夕方に雨が降り始め、

夜にはしっかり降る

タクシー的には良い気候パターンである。

そんな今日は

久々に職場集会に参加した

職場集会は年三回くらい

全員参加が原則だが、

議論のレベルが高くて着いていけないので

明けの日(休日)は欠席させてもらっている。

今日のテーマは直近にあった苦情について、

「住宅街でタクシーのアイドリングの音がうるさい」

これはいわゆるタクシー乗り場ではなく、

昼間に予約で呼ばれた客の自宅前

で待っているタクシーの音がうるさいということらしい。

これについて所長からは、

「住宅街でのアイドリングは控えるように」

という指示が出た。

これに対し、

その苦情が入った地域で営業しているベテラン運転手が発言する。

「その苦情、山田さん(仮名、常連さん)とこのお隣からやろ?」

「そうですが」

「その人はうちの会社や運転手が憎くて苦情してきてるんちゃうで」

「はぁ?」

「山田さんと、そのお隣さんがごっつ仲悪いねん」

「・・・」

「そんでな、山田さんがよくタクシー使うから困らせたろ思って、うちんとこ苦情してくんのや」

「それで…(どうすれば?)」

「わしが山田さんにな、お隣さんと仲ようするようにちゃんと言っとくさかい」

近所付き合いまで解決するタクシー会社ってすげえ…(多分解決しーひんやろけどな)

俺は配られたうちわに(何故か)印刷されている

お姉ちゃんの水着姿の写真の上で

幸せにまどろんでいった。

現在売上(23:30) 20,890 15回

夜は雨でよう動くわ。

なんとか3つ(3万)作りたい。

7月6日(水) 景気指数60 晴のち雨 雨6 22℃
売上 33,270 19(2)回 11.00時間 MAX 8,150

今日は遅め(昼前)の点呼を受けて、

13時からは職場集会でまた1時間ほど抜けて、

それでも3万超え

しかしなんやろ、こののどにつかえたような感覚は。

3万超えても満足できないほどに最近動いてる(景気が良い)こともあるが、

やはり最後に残る(あぶれ)のは嫌やな

2日連続や・・・

テンションの高い運転手

午前中から昼過ぎまで、病院で待機することが多いのだが、

今日その待機場所にある男が現れた

他社(A社)の運転手Iさんだが、ときどき病院に現れる。

恐らくまだ新人さんで、

先日道を聞いてきたときは親切に教えてあげたのだが、

若い女性運転手と嬉しそうに話していたと思ったら、

俺に気づいて近づいてきた

身長は160センチくらい。

年齢は42歳らしい。

色黒小太りで、怪しげなサングラスをかけていた。

俺がアメリカにいたとき仲の良かった

グァテマラ人に似ている

ちなみにこのグァテマランは働き者やったが、ノニジュースを売り始めて儲けるようになってから人が変わった。

「この前ごめんねー、手あげてくれたのに気づかなくてシカトしちゃった!ハハハ」

「いえいえ構いませんよ」

地域の運転手同士、会社が違ってもすれ違ったときは手を上げるようにしている。

「どう?最近」

「あぁー、まあまあ景気良いんやないすか?」

「えぇー!そうなの!」

「なんかテンション高いすね」

「そう、俺テンション高いの。俺が来たからにはどんどんテンションあげていくよー」

なんかのライブと間違ってるんちゃうか?

「ほら、あいつら(他社の女性運転手)見てよ。あのおばちゃんポロシャツやで!ポロシャツでタクシー運転するんか?信じられへんわ。あいつらだけやで」

「おたくの会社のTさん、この前下着のシャツとサンダルで運転してましたよ」

「・・・」

「夜は(見ないけど)走ってないんすか?」

「うん、俺は朝から大体19~20時くらいまで。でもその間になんとしても2万作るよ」

「へぇー大したもんすね」

「自分は子供はいるの?」

「はい。Iさんは?」

「いるよ。高3と高1、あと4歳」

「4歳ですか・・・」

「何が言いたいんだ!コラ!」

「何も言ってないすよ」

「どうでもいいけど早く出てよ!(俺が先頭だったので)あんたが出ないと動かないんだから!」

「こっちも出たいのはやまやまなんですけどね・・・(あんたと話してるの疲れるし)」

ここで無線が入った。

「えっ、出るの?どこいくの?」

「・・・いや、仕事に」

「じゃぁまた戻ってきたら続き話しようね!」

もうその後病院に戻らなかったことは言うまでもない。

7月5日(火) 景気指数50 晴 22℃
売上 36,000 12(2)回 12.50時間 11,510

病院から逃げた甲斐あって

夕方は久々に神戸

夜は動き悪かったが、

なんか昨日からついてる・・・

亀教のご利益は続く。

2011年7月4日月曜日

亀教-さくらの独立記念日

昨日4歳の息子が道端で見つけた亀、

「名前何にする?」

「さくらちゃん」

「・・・なんかプロゴルファーみたいやな」

家に連れて帰ってきたのだが、

これになんとかみさんが猛抗議

「(亀飼うなんて)絶対あかん!すぐにもとの場所に戻しなさい」

「なんで?」

「亀は神様なんやで」

「・・・宗教か(昔いっしょに住んでたおばあちゃんが言ってたんちゃうか)」

そんなわけでさくらとは

たった一日でお別れになった

夕方かみさんが子どもといっしょに山へ返しに行くことになったのだが、

最後のお別れにと、

さくらを待機場所に連れてきてもらった

お別れ前の息子の目はすでに涙でいっぱいやった。

親の宗教で子どもが犠牲になるというのはこういうことか…

「さくら、ごめんな。元気でな」

背中(甲羅)をポンポンと軽く叩いた。

もう今日は朝から流れがいまいちで、

17時まで5千円

金も卸したかったし、さくらと別れたあと17時半で切り上げて買い物でもしようかと思ったら、

その17時半に無線があたった

しかも遠方

大学の学生さんやったが、バイク事故の被害者らしい(保険屋さん払いね)

高速に乗ると雨が降り始め、

やがて雷を伴った大雨に

・・・さくらが(逃がしてもらって)喜んでる

夕飯で家に帰ると俺はかみさんに言った。

「(亀教に)入信します」

この日から俺は毎日亀の甲羅をピカピカにすることにした。

亀さん、亀さん、ありがとう。

現在売上 22,480 8回

あれからようついてるわ

7月4日(月) 景気指数60 晴のち雨 雨5 23℃
売上 44,990 12(3)回 13.50時間 MAX 14,150

夜も怖いくらいついてた。

遠方(5千円以上)3回

月曜にこんなあがるなんて

亀教の力、すご過ぎる・・・

2011年7月3日日曜日

いい時代がやってきた?

今週は木曜日(30日)に宍粟まで行ったり、

自家用車で・・・(タクシーやないのんか)

まあ、なんとなく忙しくてブログ更新も後回しになってしまった。

アップできてなかった2日分の日報

6月29日(水) 景気指数60 晴 日中33.7℃(今期最高)
売上 29,490 16(5)回 11.00時間 MAX 5,350

上半期最終乗務

この日は出庫前に自家用車の洗車で昼過ぎに出庫

昼間はとにかく裏目裏目で、

行き詰まって17時過ぎ5点で中断、

その後夕方にめちゃめちゃ動いたらしい・・・

しかし夕飯後の夜もさらにめちゃめちゃ動いて、3万手前。

しかしみんなめちゃめちゃ稼いでたな・・・(周りを見るな、足元を見ろ)

上半期まとめないとな。

7月1日(金) 景気指数70 くもり一時雨
売上 48,450 25(4)回 13.25時間 MAX 9,030

下半期最初の乗務

この日の朝出勤して、前の日(木曜日)の各運転手の売上を見ると、

ビックリするような数字が並んでいる

平均4万超えてるんちゃうか・・・

このところ、

「どうなってんやろ?」

って思うくらいに景気が良い。

この金曜日もめちゃめちゃ動いた。

昼間は新聞も読めないくらいに、

ひっきりなしに仕事が入る

中断(20時)までに26点

夜はついてなかったが、

それでも25回、5万手前

何かいい時代がやってきた

・・・のかな?



いよいよ明日(今日?)は

「マルモのおきて」最終回(涙)

このために今日がんばって報告書仕上げた・・・(何の?)

連続ドラマを(楽しみに)観るなんて何年ぶりやろ

子供といっしょに観るのは初めて

芦田愛菜ちゃん、紅白間違いなしやね