ラベル 子ども の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 子ども の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年10月9日火曜日

「ビッグチッパー完結編」~10月8日(月)12点


「すみません。もう今日は(タクシーは)いいです。来 週からも、もう要りません」

それだけ言って、電話は切られた。

そして、イチローの声を聞いたのも、そ れが最後だった。

なにか、やばいことをさせられている

とは思っていてものの、

なにもわからないままに、関係が途切れてしまうと落ち着かないものである。

先日受け取った3千万円が入ったボストンバッグは、自宅の押し入れに手付かずのまま眠っていた。

そして、また数ヶ月が過ぎた。

そろそろ金の使い道を考えていた頃だった

タクシーに乗っていたら、

マイホームなんて夢だと思っていたけど、

この金(3千万)があれば…

なんて、思いかけていた。

その日、夜の駅で並んでいると無線で呼ばれた。

「205号指名です。H駅に回送してください。お名前、ヒロタさま。女性です」

指名…ヒロタ?女性?

聞き覚えのない名前だが、

なぜ自分を指名するのだろう。

少し不安な気持ちを抱えて、

H駅に向かうと、

待っていたのは若い女性だった

春先でまだ夜は肌寒かったが、些か露出の多い黒いブラウスを着て、

ミニスカートで長い足をあらわにしていた。

化粧も濃く、こんな田舎の駅には似つかわしくない…

ビックリするような美人だが、

しかし、近寄りがたいというか、娼婦のような出で立ちだった。

「お待たせしました…ヒロタさまですね」

ドアを開けると、女性は迷いなく乗り込んできて言った。

「はい、こんばんは。ヤマシロさん、あなたの家まで行ってくれる?」

タバコのにおいがした。

わたしは暫し状況が理解できなかった。

「わたしの…家ですか?」

「そう、あなたの家」

「わたしの家に行って、どうするんですか?」

「どうするって?・・・変なこと考えてるでしょ?」

「いえ…あの、そういうお客さんてはじめてなもので…」

女性は運転席に身を乗り出してきた。

露出した肌が、わたしの肩に押しつけられた。

「『そういう客』って失礼ね。でも別にしても構わないよ」

「…」

「金がどこにあるか教えてくれたらね」

「…金?」

女性はさらに身体を近づけてきた。

「あなたが何をしたか・・・あなたが空港から運んだ荷物はかなりやばいもの、ばれたら大変なことになるよ」

「な、なんのことだ?」

「知らないとは言わせないわ。こっちは証拠も全て揃えられるようになってる。しかも、あなたは主犯」

「主犯!?」

「そう、全てあなたが計画して、『こと』を行ったようになってるわ」

「そんな・・・」

「とにかく金を返しなさいよ。そうすれば、全てはなかったことに出来る」

額から濃厚な汗が流れてきた。

わたしは自分の家の前に車をつけた。

女を待たせると、

部屋の押入れから、3千万円の入ったボストンバッグを、震える手で引きずり出した

車で待っていた女にボストンバッグを渡すと、

すぐに中身を確認していた。

「やっぱり、あなた真面目よね。多分1銭も使ってないでしょ。フフフ・・・だからあなたを選んだんだけどね。ここまで予定通りことが運ぶと怖いわね」

「俺を・・・選んだ?」

「そう、最初から全部計画されてたことなのよ。あなたは『選ばれた』の」

なんとも言えない感情が込み上げてきた。

「それならイチローは・・・?」

「あれも、わたしが雇った男よ。今はどこにいるかも知らないわ。駅まで戻ってくれる?」

「それならグランダーソンは?」と聞こうとしたが、これ以上寒い空気には耐えられそうもないと思って堪えた。

ルームミラーで改めて女の顔を見ると、

どこかで見たことがある

「もしかして、あのとき・・・」

「そう、おばちゃんと一緒に乗ったでしょ。このバッグを見つけてあげた」

「・・・そんな」

まさか、あのときに乗った、あどけない、かわいい娘が主犯だったとは・・・

駅まで戻ると、

メーター料金は2,510円だった。

「どうもありがとう。何も残らないんじゃかわいそうだから」

女はバッグの中から、1万円札を一枚出して置くと。

完璧な仕事を終えて、颯爽と降りていった。

開いたドアから、桜の花びらが舞い込んできた。



10月8日(月) 日照8.6 雨0 気温23.3-9.2
営収 12,650(6,900) 8(4)回 10.25(5.50)時間
MAX 2,790-1,910


祭日(体育の日)の駅番で、

悪いとは思っていたが、

結果は期待を裏切らなかった。

しかし今日は昼過ぎに、子どものサッカーの試合を観戦して、

息子の公式戦初ゴールを見て、

途中で抜けて、

14時からの乗務

夕方には娘のチームの優勝の報告を受けて、

まあ正直売上なんて、どうでもいいくらいに嬉しかった。



2012年7月29日日曜日

7月27日(金)27点 28日(土)22点~オリンピック不景気?




メールからのブログ投稿が出来なくなってしまった・・・

いろいろやってみたものの、問題解決しないなぁ。

このbloggerのアプリも、何度かダウンロードしてるけど、

一向に良くならない

昨日もこのアプリから投稿書いていたら、

いきなり全部文字化けしてしまった。

もう暑くて、携帯で文章書く気力もなかったり、

書くことは一杯あるんやけど

オリンピック始まったし・・・(内村が鉄棒から落ちたー!)

てゆうか(わー!400個メ萩野がフェルプスに勝ったー、銅メダルやー!しかも名前はまた「こうすけ」やー!)、

昨日(27日)からオリンピック始まって、急に動き悪くなった気がするが(うるさいぞ)

気のせいやったらいいんやけど・・・

7月27日(金) 日照12.3 雨0 気温34.4
営収 27,830 22回 12.25時間 MAX 2,470


前半は苦しんで、

それでもがんばって9回10点

後半も粘って回数稼いだが、

MAX2千円台では苦しい・・・

しかし3日連続の20回超えはすごい

7月28日(土) 日照9.6 雨0 気温34.5
営収 22,260 15回 11.25時間 MAX 4,710

今日は午前中に

子どものサッカー教室で、親が参加するイベントがあって、

寝不足のくせに、大人気なく暴れまくってやった(子どもら引いてたで)。

そのまま昼からは子どもたちと

流し素麺のお食事会やったのだが、

「仕事があるんで・・・」

と、サングラスをかけながらヘディングばかりするおじさんは、

かっこ良く抜けてきた。

が、

仕事はなかった・・・

前半4回4点

後半は時間入れて粘って、何とか作ったわ。


2012年7月8日日曜日

7月7日(土) 13点~七夕の夜に

いやひどい一日やった・・・

7月7日(土) 日照2.8 雨46.0 気温22.4
営収 13,860 9回 8.00時間 MAX 3,110

年に何度か、

最近は年に1回2回かな

こんな日がある

もうどうしようもない

世間の動きも自分のつきもないような

何故か土曜日に多い気がするが・・・

いろいろあったにせよ、ここまでひどい営収は最近ではほとんどなかったから。

正直しんどかった

5歳の息子がサッカーに夢中になっているのだが、

その子が大事にしていたサッカーボールをなくしてしまって、

午後に仕事に入ってからそれを聞いた。

昼過ぎに入ってから、全く仕事がなくて(初めての乗車が16時)、

一人の駅番で抜けにくい事情もあったのだが、

夕方にいっしょに探しに行こうということになって、

16時過ぎに仕事を抜けた。

午前中になくしたらしいし、

どこでなくしたのかもよくわからないようで、

探してもあるわけがないのだが、

近所を歩き回って、

人に聞いたりして、

仕事を犠牲にして、

いっしょにボールを探した。

結局なかったのだが、

息子の3歳の誕生日に買ってあげて、

いっしょに遊んだ思い出がいっぱいに詰まったボールやったので、

俺もかなりショックだった。

夜は自治会の用事でまた長い時間抜けて、

21時過ぎに待機に戻った。

初めて乗ってきた客、

要するに昼に入ってから2回目の乗車は23時、

その駅からたまに乗る酔っ払いのおじさんやった。

50代かな、メタボな体にスキンヘッドで、おかしな丸眼鏡をかけて、

饒舌に話すちょっと変なおじさんだが、

何故かあまり嫌いではなかった。

その日も乗るなりいきなり話初めて、

「今日会社の若いやつの送別会やってな・・・」

はっきり言って、身も心も疲れ果てて、話を聞くほどの気持ちの余裕はなかったのだが、

「あぁ・・・そうなんですか」

「会社やめるって・・・お前やめて何すんの?(会社に)残される人間のこと考えてる?なあ?」

俺に言われても知らんし・・・

「そうですよねぇ」

「『やりたいことがある』なんて、かーっこいいこと言って、『じゃあ、何やりたいの?』って聞いたら何にも答えられへん」

答えられへんのやなくて、(見た目によらず中小企業の社長らしいおじさんに)言いたくなかっただけやないの?

「はぁ・・・何がやりたいんですかねぇ」

ここでふとメーターを見ると、

つけ忘れてた・・・

もうかなり走ってたし、踏んだり蹴ったりや・・・

客に何か言おうと思ったが、

空気読んで、

何も言わずにそこからメーターボタンを押した

泣きたくなってきた。

「お兄さんは何かやりたいことあるの?」

「はぁ・・・ありますよ」

「何やりたいの?」

間髪入れずに答えた。

「タクシーですね。もっともっとタクシーやりたいです」

「そうやんな!そうや!俺はそれが言いたかったねん。今やってることしっかり見つめてみって。お前今の仕事とことんやったんかって。お兄さん偉いよ」

ほめられても俺のテンションは上がらない。

おじさんの家についた。

「すんません・・・途中までメーター入れ忘れてて、870円です」

通常なら1300~1400円くらいのところやろか。

客にとってはラッキーな話で、別にあやまることでもないのだが。

「870円?それはないやろ・・・運転手さん、ここまで870円って聞いたことないわ」

「ぼくのミスですし、仕方ないです。この金額で構いませんよ」

「そんなんあかんあかん・・・もうこれ取っといて」

出したのは、なんと一万円札。

降りようとするので、

「お、お客さん!そんなんあきませんよ」

「いいから、いいから、取っとけって」

「多すぎますよ。そんなら千円頂きますから、9千円釣り取ってください」

「いい言うてるのに・・・そんならこれ、これだけもらっとくわ」

9千円の釣りから5千円札だけ取って降りていった。

「お客さん!そんないいですから。ぼくのミスですから」

「がんばれよ!タクシードライバー!」

社長のスキンヘッドが輝いていた。

泣きたくなってきた。

これで息子に新しいボール買ってやろ。



7月5,6(木、金)の日報を追加・・・

7月5日(木) 日照0 雨3.0 気温22.6
営収 28,360 14回 12.75時間 MAX 7,670

この日は最近の木曜日の流れを汲んで、

13時~17時まで4時間何も仕事なし

という久々の空白記録を作った。

前半戦は苦しんで8回9点

夜は最近の木曜日の流れで薬関係の仕事(5点)もあって、

最終はミドル(7点)もあって、

粘ったけど30には届かず。

最後眠かった・・・

7月6日(金) 日照0.2 雨30.0 24.1
営収 54,940 23回 13.00時間 MAX 16,070

上の投稿(土曜日の13点)の前日は、

実は久々のブレイクやった。

前日の悪夢(4時間空白)を振り払い、

キックオフから順調に動いて、

前半戦でなんと遠方なしの16回21点

気持ちよく入った後半戦でいきなりホテルから薬関係の仕事(16点)

最終も24時40分頃のあたり(9点)で、

いそいで帰ればまだあるかなーと、思ったが、

睡魔に襲われ、

客を降ろした直後に、周辺の団地で果てて(仮眠)しまった。

2012年2月3日金曜日

1.31(火) 晴 18点~1月最終乗務

現在5連勤(1月31日~2月4日)の最中だが、

1月最終乗務の日報だけ別にアップしておこう

1月31日(火) 景気30 晴
営収 18,990(4,680-14,310)
14(5-9)回
11.00(5.25-5.75)時間
MAX 2,550

この日は車検で昼間(自分の)車がなく

久々に人の車を借りて営業

しかし出庫まもなくかみさんから電話で、

「(娘が発熱したので)迎えに行ける?」

すぐに家に帰って、上着だけ着替え

タクシーで行ったら目立つので、

走って小学校へ

ダーク色のパーカーを着て、

ニット帽をかぶり、マスクをして、

息をきらして午前中の小学校の門にかけこんできたおっさんは

どこから見ても不審者やった

笑顔で近づいてくる先生たちのあいさつが痛い・・・

そんなこんなで好調が続いていた1月の最後は、

散々な結果に終わったが、

速報値で、

1月 17乗務 535,480 1乗務平均31,498

昨年からの良い流れは止まらないようである。

2011年12月2日金曜日

12.1(木) くもり 23点~じゃんけんで勝つ方法

いよいよ12月

昨日娘と息子の話を横で聞いていた。

小学生の娘が言う

「じゃんけんで勝つ方法教えてあげよか」

ほう・・・興味あるな

タクシー、特に

ローカルの待ち営業はほとんどじゃんけんのようなものである

要するに技術も何もない

運任せなところがあるのは否めない

その「運任せ」の勝負に勝つ方法とは??

「あんな、じゃんけんで何出すか決めるやろ、

そしたら、もう変えたらあかん

そんで、『絶対に勝つ』

ってめっちゃ強く心の中で思うねん

そしたら、ほんまに勝てるんやで」

なんやねん・・・

と一瞬思ったが、思わず

「・・・お前いいこと言うな」

とつぶやいていた。

12月1日(木) 景気50 くもり 高11 低8
営収 23,100(12,180-10,920)
15(9-6)回
11.75(6.50-5.25)時間
MAX 4,230

12月に入って、

悪い流れから抜け出せると思いきや

さらに悪い流れに突っ込んでしまった

乗務前に子ども手当ての申請に市役所に行っている間にでかい仕事を逃し、

夜は木曜お決まりの製薬イベントも逃して、

惨憺たる結果・・・

このところ疲れもピークで、

ちょっとゆっくり休みたいのだが、

この流れでは力も抜けない悪循環

苦しいな・・・

2011年6月1日水曜日

試食会

今日は昼間何故か

小学校の給食試食会に行ってきた

休日ならともかく出の日やったので、迷ったのだが、

「お父さんといっしょに(給食)食べたい」

娘の一言で申し込んでしまった。

決して一食232円の昼飯に惹かれたわけではない。

そう、娘といっしょに食べられると思っていた…

しかし実際は、

小学校の家庭科室に親だけ集めて

給食について講演

もちろん母親ばかり

父親は俺のみ、オンリーワンやった。

(このおっさん一体何?)

という特別な視線を受けながら、

給食センターから来た女性の講演を聴いていた。

「ここで問題です。

残された給食はどうなると思いますか?
①動物のえさになる
② 肥料になる
③ 捨てる

さあ、どれでしょう?」

こんな質問するんやからまず③はないやろ

「①と思う方(手をあげてください)」

そろそろと手をあげる

(このおっさん参加してんやん)

奥様方の何とも言えない視線を受けた。

周りを見るとほとんど誰も手を上げていない。

しもた・・・①は様子を見たら良かった。

みんな③で手をあげる。

「はい、正解は③ですね」

なんや、この問題は!!

俺はこう見えても資格試験のマークシート攻略はプロ級なんや

俺は心の中で叫んだ。

これで

(もしかしたらこのおっさんは給食関係の専門家かもしれへん)

という、唯一のそれらしい存在理由は消えた。

そして1時間ほど待って、

「さあ、それではご試食ください」

やっと給食にありつける。

俺は腹が減っていた

しかも、もう20年以上前になるが、

給食を食べるのはいつもクラスの誰よりも早かった

しかもタクシーという職業柄も食事のスピードは鍛えられている。

目立ったらあかん、目立ったらあかん

と自分に言い聞かせながら

ゆっくり食べたつもりが、

2分で食べ終わった

談笑を始めた奥様方の視線を浴びる

(家に食べるものなかったのね)

職員の方が近づいて来た。

もう一食分おかずとご飯を盆に載せている。

「良かったら、どうぞ」

「いえ、あの・・・(そんなつもりじゃ)」

「残り物ですから」

5月31日(火) 景気指数40 晴
売上 19,990 13(4)回 9.00時間 MAX 4,070

久々の晴れの日

寝つきの悪い売上だが・・・

昼間の部では

最も動く時間(11時~13時)に試食会

夜は趣味でやってる懸賞応募の童話の最終チェックでまた3時間くらい抜けた

時間少ない割には、効率はそれほど悪くないんちゃうかな。