2025年3月29日土曜日

10年付き合って(不倫して)てんで!

 前回の乗務だが、夜20時頃やろか

43沿いのコンビニへの配車

現着しても、誰もいない

コンビニから呼んで、そこにいないというのは経験上やや不自然

アプリの画面を見ると、全然違うところにアイコンがある

アプリで電話を入れる

「すみません、指定のコンビニに来てるんですけど」

「コンビニ?なにそれ?」

「…ここが配車の指定地になってるので、お客さんのいるところは…(ラブ)ホテルですか?」

「…」

「そちらに行きましょうか?」

「あんた何言ってんの?」

「そちらに行きますね」

そのラブホテル前に行くと、40~50くらいの女性がホテル前に座っている

こちらへ歩いてきた

「××さんですか?」

「どーでもいいわ、早く行って」

感じわる

目的地も指定されていたし、ちょっとむかついたから黙って運転していると、

ひとりでブツブツ言っている

「なんやねん…この10年なんやったねん!」

「あんな終わり方ある?」

「あんな背中向けて、わたし捨てられたの?」

いろいろ説明してくれている

もう見た目かなり崩れかけた女性で、

そら捨てられるやろ(ブログでしか書けへんな)

という感じやったが、

当然そんなことも言えない

かまってほしい感はガンガン来ていたので覚悟はしていたが、

やはり来た

「運転手さん、どう思う?」

聞いてたやろ前提か!

「いや…何がですか?」

「10年付き合ってて、今ゴミみたいに捨てられてん。どう思う」

確かにゴミみたいに見えます

なんて言えへんし

「長いこと付き合ってたんですね。相手さんは家族があるんですか」

「そうやで、それが何?」

「…お客さんもご家族があるんですか?」

「子供はおるけど、旦那とは一瞬で別れた」

分かるわw

「まあ、そういう関係ならどこかで終わりは来るんでしょうし(もっと良いなぐさめかたないんかい)」

「あの人は、家族じゃない人と付き合いたい言っててんで!」

「お幾つくらいの方やったんですか?」

「60過ぎ」

「随分年上?ですか。男前の方やったんですか?」

「顔めっちゃぶさいく」

「はぁ」

「わたし前の旦那と別れたときめっちゃ借金あったから」

あったから、なんやねん

そのおじさんに払ってもらってたんか

見た目だけやなく(言うな)、中身まで最低やな!

目的地に着いた

「ペイペイで払います」

QRを通すが、「残高不足です」

やばい…

「あれ、おかしいな、お兄さん見てくれる」

「あぁ、残高足りてないんで、チャージしたら良いんやないですか」

「やって」

「はぁ…」

1万円チャージしてみる

(口座に残金がありません)

やばい

「あの残高ありませんけど」

「ハハ、どうしよ。お兄さん、ちょっと飲みません?」

絶対いやや

3千円チャージしてみる

できた!

料金は2900円、ギリギリ?助かった

「決済できました。早く降りてください」

久々にスリルある、しかし終わってみれば楽しいおばちゃんやった


3月28日(金) 70,360 40回

年度末の金曜日

7万も及第点かな

2乗務連続の7万

桜も咲いて、これからやなー



2025年3月23日日曜日

もうすぐ万博

 「もうすぐ、来月から万博始まるね」

お客さんから、こんな話題を振られることは多い

万博会場の輸送が課題になっていて、ライドシェアの時間制限解除や、タクシーの営業区域の制限解除なども行われる予定である。

「タクシーが不足してるとか言われてますね」

「それはライドシェアでなんとかカバー出来るんやろ」

「…どれだけの人がライドシェアするんですかね。しかもそれらの車が、万博会場に入るという保障はあるんでしょうか」

「そら、万博のためのライドシェアやから、入るやろ」

「ライドシェアは基本個人事業者ですから、そこに入らないといけないという縛りはないと思います。万博会場は島ですし、タクシー的には非常に効率の悪いエリアになりそうです。ライドシェアの車は想定しているほど入らないのではないでしょうか」

「そんなら、タクシーが入るやろ」

「経験あるタクシーの方がそういった効率の悪いエリアは避けます。しかも外国人が多いとなれば、タクシードライバーのほとんどを占める年配ドライバーは近づきません。万博始まったらすぐに車不足でパニックになるんやないですかね」

「どうしたら良いんや」

「ライドシェアでは無理ですが、タクシーで固定給のドライバーを作るべきですね。仕事があるのは分かってる。あとは固定給で強制的に万博会場に入るように指示をする必要があります」

「タクシーで固定給なんてあるんか」

「今はほとんどありません。しかしこれからは万博会場に限らず固定給のシステムを取り入れないと車両不足は免れないでしょうね」


3月22日(土) 57,270 40回

お彼岸で、墓参りの仕事なんかもあったが、夜は静かやったな。

桜もまだまだかなー



2025年3月20日木曜日

4代目

 夜22時台やったかな。

今津駅あたりからGO配車

「ちょっとその(アプリ指定)行き先まで行って、ここまで戻ってきてもらえますか」

「わかりました」

往復の仕事は近場でも悪くない

その客は走り出すなり、いろいろとタクシーについて聞いてきた

「タクシーってどうなんですか?うちの株主さんの息子がタクシー乗ってるらしいんですけど」

「そうなんですか」

なにやらその息子が外国人と揉めて、3日の乗務停止になったとか…

「あっ、そこそこ、ここでちょっと待っていてもらえますか」

その場所は、2号線沿いの、見るからに中小企業

待っていると5分ほどで戻ってきた

「こちらはなんの会社なんですか?」

「いやー、恥ずかしながら、水道管の会社なんです」

「配管関係ですか、何も恥ずかしくないやないですか」

「一応わたしが経営者です」

「そんな感じがしたから、伺ったんです」

「そうですか(笑)、わたしが4代目なんですよ」

「へー、4代続くってすごいですね」

「2代目と3代目にはお世話になってます」

「お祖父さん、お父さんということですか?」

「いや、うちは世襲は禁止してるんで」

「えー!世襲なしに(中小企業が)4代も続いてるんですか!」

「はい、2代目と3代目が50%づつ株を保有してます」

「ということは、経営者でありながら株は持たせてもらえないと?」

「そうです。そして2代目は株は持っていても経営に口出しは出来ません」

「はー…」

「3代目は口出し出来ます」

「はぁ…ということは創業者やその家族は株を全て手放していると」

「そうです」

「わたしが退くときに2代目さんの保有株50%を引き継ぐ形になります」

「そして今の3代目は株は50%保有しても、経営に口出し出来なくなる」

「その通りです」

「面白いですね!」


3月19日(水) 66,640 36回

4月と初日

朝は六甲が雪で白くなるほどの寒さ

良く動いた

が、午後は書士の仕事で2時間抜き

まあまあでしょう



2025年3月18日火曜日

成長実感

 タクシーという仕事は決してしんどくはない

誤解を恐れずに言えば、楽な仕事だ

よく収入が低いなどと言われるが、

最近はまあまあ稼げる仕事(年収500~600万)にはなってきてるし、

それでも少ないという人もいるかもしれないが、

誰にも干渉されず、

自分のペースで仕事が出来て、

自営業のようでありながら、

面倒な青色申告もなければ、

普通にやっていればクレームを受けることもない

そんな楽な仕事でもらえる金としたら、決して悪くはない

しかし問題は、

成長実感を感じられないことである

この仕事にどっぷり浸かってしまうと、

将来のヴィジョンが描けない

それを作ることやろなぁ

この仕事のステイタスを上げるのは


3月17日(月) 58,640 41回

3月度累計 728,490 12乗務 平均 60,745

悪い時期、苦しみながらも、平均6万超え

なんとなく達成感



2025年3月16日日曜日

卒業


 卒業シーズンで、ラジオでこの曲がかかっていた。

うちの息子も卒業になるが、こんな曲は知らないかもしれない。

「この支配からの卒業」

今の子供たちに、そんな概念はないかもしれない

それだけ時代も学校も良くなっていると感じる。

しかし

「早く自由になりたかったー」

この概念は今も共有出来るものだろう。

そして、卒業しても

「これからは何が俺を縛り付けるだろう」

と歌っている。

この歌詞の通り、彼は売れっ子歌手としての名声とストレス、そして「支配」に耐えられず若くして死を遂げることになる。

俺もこの曲のど真ん中世代ではあるが、

タクシー運転手として、「本当の自由」を手に入れることが出来たと心から感じている。

しかし、その「自由」と引き換えに、地位も名誉もなく、時に世間からの冷たい目線におびえながら過ごしているところもある。

思えば職業において、自由とプライドというのはトレードオフの関係にあるのかもしれない。

仕事をするにあたって自由度の高い職業は世間的に下に見られている傾向があり、

自由がない、ストレスや責任を背負っている職業は世間的にはややリスペクトされている。

タクシードライバーとして、自由もプライドも手に入れることは出来ないのかなぁ。


3月15日(土) 65,450 46回

雨の土曜日。

回数はそれなりに稼げたが、もう少し伸ばしたかった。



2025年3月13日木曜日

月命日

 今日はそこそこ好調やった。

昼過ぎには2万ほど出来て、

昼休憩後、15時過ぎやろか

タクシーGOの配車

80台の夫婦

「××霊園まで頼むわ」

「分かりました」

「悪いけど、ちょっと待ってもらって、ここまでまた帰ってきたいんやけど」

「かまいませんよ」

午後の暇な時間帯、大歓迎や

霊園はそれほど遠くなく、片道2千円ほど

「タクシーGOっちゅうのは便利やね」

「そうですね。でも、お客さんくらい(80台)の方が使いこなすのは珍しいですよ」

「そうか、わしは現役時代は東京でタクシー無線の仕事してたからな」

「そうなんですか!」

「このタクシーGO作った会社(日本交通)の社長にも会ったことあるぞ」

「川鍋さんですか?」

「今の社長のお父さんになるのかな」

「すごいですね!わたしもいつか東京でタクシー乗るのが夢なんですよ」

「そうか、仕事はやはり東京やで」

そんな会話で盛り上がり、墓地で10分ほど待ち、

老夫婦は戻ってきた。

「いや、待たせてごめん」

「いえいえ(大歓迎です)…彼岸は混むからずらして墓参りされたんですか」

すると夫人が、

「いえ、そんなんやないよ。彼岸は彼岸で来ます。今日(12日)は月命日なんですよ」

「はぁ、そうなんですか…どちらかのご両親ですか」

「…この日は毎月来てるんです」

冷静に考えたら、こんな老夫婦の親の墓参りを毎月するとも思えない。

はっ!と思った。

もしかしたら、息子さんか娘さん…病気なのか、事故なのか

行きがけは話しっぱなしの老夫婦が帰りは口数少なかった。


3月12日(水) 60,910 38回

なんとか6万届いたー

苦しい時期やけど、まあまあがんばった。



2025年3月11日火曜日

夜景観光

 今日は夕方から急遽夜景観光の仕事が入った。

新神戸17時半お迎え

掬星台に着いたのが18時過ぎ

今日の日没が18:03だったから、明るい状態から徐々に暗くなっていくところが見えたはず(ついていってないが)

夜景を見に行くなんて言えば定番のアベックかと思ったら(アベック死語やって)

50前後の母親と10代の息子

息子さんは中学生くらいやろか

ちょうど受験も終わって旅行してるんかな

ほとんど会話もなかったが、夜景を見てきた後は

「わー!すごかった!きれいでした」

と親子で感動していた。


3月10日(月) 53,090 31回

そんな良い仕事があっても伸びず…

苦しい時期やなぁ 


2025年3月8日土曜日

追い出し行為

 今日の深夜、阪神の某駅(なぜ隠す)

駅に入ると、前に個人タクシー

2台目につける

ほどなく、後からまた個人

個人に挟まれた…

後にた個人のおっさんは車を出て、俺を素通りして前の個人と話し始める

時折俺を見ながら、まず居心地を悪くさせようとする戦略

お決まりのやつである

見て見ぬふりをして、スマホで動画を見ていた

前の個人が乗車して出ていくと、今度は俺の方に来た

「お前、ここで何してるんや?」

「お客さん待機してるんですけど」

「さっき寝とったやろ」

「いえ、寝てませんが」

「寝とったやろがー!!」

でかい声を張り上げた

「えらい怖いな、あんた」

ここからややため口にする

「出ていけや!こらー!」

こういうおっさんタクシードライバーって、なぜかチビかデブ、またはその両方

このおっさんはデブ

60前後かな、髪は今や化石となったリーゼント風

そこでお客さんが来た

若い女性で、おそらく一部始終を見ていたのやろ

こんなんやから、タクシーは馬鹿にされるし、若いやつらも入ってきてもすぐにやめてしまう

チビやデブのおっさんが怖いわけではなくて、こんなアホらしい世界で働らく意欲が失せるやろな

時間が経てば、あーいうやつらは自然と消えていくと思っていたが、

まだまだおるなー


3月7日(金) 57,950 36回

3月累計 2乗務 112,040 平均 56,020

こういういざこざって、結局暇やから起こる

忙しく動いてたら、こんなことしてる暇ないからなー


 


2025年3月6日木曜日

2月まとめ

少し遅れたが、2月乗務の売り上げまとめをしてみよう

2月3日(月) 73,970 27回
2月5日(水) 48,090 37回
2月7日(金) 60,450 36回
2月9日(日) 49,000 38回
2月11日(火) 53,910 37回
2月13日(木) 49,270 32回
2月15日(土) 71,340 34回
2月17日(月) 60,450 41回
2月19日(水) 59,200 41回
2月21日(金) 70,760 36回
2月23日(日) 59,910 38回
2月25日(火) 57,150 34回

2月12乗務 713,500 平均59,458

2月は悪かったイメージあるけど、7万超え2回、5万切りが3回

2勝3敗か

目標の6万平均にやや届かず

3月がんばろう

3月5日(水) 54,090 35回