前回運行管理者の仕事について書いたが、
ややネガティブな内容になったが、
もちろんポジティブな面もある
事故・トラブルのない1日
その1日の積み重ね
そんな小さな達成感が積み重なることで、やや大きな自信になる
そういう価値観を乗務員と共有出来れば、仕事の負担も減っていくことになる
面白いもので、
乗務員は仕事の負担を増やすこと(乗務回数を増やす、売上を増やす)を求め、
管理者は仕事の負担を減らすこと(事故、トラブルを減らす)を求める
方向性が180度違う
このベクトルをお互い共有し、お互いをサポートすれば、タクシーの営業所というのは幸せになるのだが、
考えてることが正反対なのだから、なかなかうまくいかない
乗務員は管理者の負担を増やそうとし、
管理者は乗務員の負担を減らそうとする
そこに衝突が起きるのが、タクシーの現場で起きている実情である
乗務員は管理者を敵対視し、
管理者は乗務員を信用しない
ならどうしたら良いのか?
幸せな職場を作れるのか
今日はもう眠いから、またゆっくり考えよう(なんやねん)
8月27日(水) 60,860 42回
特にブログネタもないような1日やったな
出庫前にタイヤホイールを磨いたのが良かったのか
鬼門の水曜にしては、まあまあかな
0 件のコメント:
コメントを投稿