2013年5月30日木曜日

マークシート試験攻略法


ちょっと投稿が滞ってしまったが、

久々に試験勉強をしていた

わけあってフィナンシャルプランナー3級の試験を26日の日曜に受けたのだが(どういう「わけ」や?)

なかなか実用的で面白い試験だが、

合格率は50~60%程度ということで、

内容はかなりイージーだった。

午前の学科試験は2時間で60問、そのうち半分(30問)が2択で、残りの半分が3択(ほとんど1時間で退室してたな)。

自己採点は54問正解の90点(%)

※合格基準は60%(36問正解)

午後の試験は「実技」と呼ばれるものだが(そもそもあのレベルで午前午後と分けんなよな)、

やっぱりマークシートの3択問題。

大問5題に3問づつの計15問

これも60%の正答率で合格出来るので、

要するに9問正解すれば良いのだが、

午後の試験は1時間、途中退室は出来ないので、

ちょっと本気出してみよか・・・

俺は自分で言うのもなんだが、

マークシート攻略の天才である(ほんまに自分で言うな)

30分ほどで問題を2回通り読み終えて、

マークシートのシュミレーションに入った。



これ、問題用紙の最後のページの問題の下に書いてるのだが、

15問の問題の答えを1、2、3と分けて縦に並べる

それぞれの答えが5問づつ

ちょっとバランス取れすぎやな・・・

ここでちょっと疑いを持つ

そして、空いているところにラインを引いていく

ポイントは第9問、とりあえず答えは「3」としたが、

もしかしたら「1」かな・・・

少し悩んでいた。

しかし、そもそもマークシートの試験では「1」という答えは少ないものである(「1」が答えやって分かったら、その後の問題文読まんでも良くなるからな)

左下がりのラインが5本、右下がりが4本か・・・(もはや問題の内容は関係ないわけやな)

第9問の答えを仮に「1」とすると、

左下がりのラインが6本、右下がりが3本となる

これは偏りすぎや

よし、答えは「3」や

間違いない。

自己採点の結果は、100点でした

上のシュミレーション図を書いて頭を悩ませている俺の姿を、

隣りの受験者が不思議そうに見ていた(カンニングやん)。

7 件のコメント:

  1. ドライバーさんへ


    わ~~い、更新されてるっ。

    修行の旅にでも出かけたはるんかなぁ~って
    思っていました。
    当たらずとも遠からず・・やったかな。

    それにしても、FP試験、なんで3級なんだろう?

    返信削除
    返信

    1. ありがとうございます!

      >それにしても、FP試験、なんで3級なんだろう?

      FP試験は、実務経験がないと3級からしか受けられないんですよ。

      資格はうまく活用して稼げるものもありますが、多くは知識として武器になるものだと思っています。
      わたしの場合は広い分野に渡った知識が強みですし、いつでも活かすことが出来るという自信を持っています。

      削除
  2. こんにちは、勉強家ですね。
    私も、色々と勉強したいことがありますが、中々前に進みません。というより、加齢と共に覚えが悪くなってきてます。(T_T)

    昨日より梅雨入りで稼ぎ時だと思いますが、
    無理せず、体調管理には充分お気をつけください。

    返信削除
    返信
    1. おー!よっち、ありがとう!
      日本代表、(ブルガリアに)完敗やったね。長谷部のオウンゴールといい、ここへ来て最悪の雰囲気で大事な試合(4日豪州戦)に向かうわけやね・・・

      >私も、色々と勉強したいことがありますが、中々前に進みません

      タクシードライバーのメリットの一つとして、自分の時間を多く取れるということがあります。
      その時間をどのように有効に使うか。
      若い方には、このように資格を取って自分の武器にしていくということもその一つの手段として提案しているわけです。

      削除
  3. black cab様
    こんばんは。

    ブログ記事と関係ない話で非常に申し訳ないのですが、
    教えてください。

    先日、新大阪駅からタクシーに乗る機会がありました。
    新大阪駅では、「3キロ以内の近距離」と「それ以外」の乗り場に
    分かれていて、私はたまたまボーっと、タクシー待ち客の列が長い
    「3キロ以内の近距離」の列に並んでいました。
    で、私が乗る番になってから、「3キロ以内」の看板に気づいた
    のですが、疲れていたのと(新幹線を降りたのが平日22時過ぎ
    だったと思います。)、以前、普通の駅のタクシー乗り場で1000円
    程度の近距離を頼んで、小銭のお釣りがないとかで、あまりいい気分を
    しなかったこともあったので、そのまま乗りました。

    でも、よく考えてみると、近距離専用乗り場で、ちょっと離れた場所
    (といっても、大阪南港までだったのですが)まで頼むのは、
    ちょっと、タクシー運転手に迷惑だったのではないかと思いました。
    (新大阪周辺をまわるつもりだったとか、もうすぐ仕事が終わる時間
    だったとか)

    タクシー運転手の方にとって、「3キロ以内近距離用」のりばで、
    より遠方を依頼するのは、あまりよろしくないものでしょうか?

    ちょっと話はずれますが、タクシー運転手の方にとって、
    幾らぐらいのタクシー料金の客がくると、ストレスを感じない
    ものなのでしょうか?

    運転手の方の「方針」や、その日の売り上げ等によって違ってくる
    だろうと思いますが、以前、black cabさんのブログで、数百円の
    お客さんが続くと、ストレスに感じる時があるとあったので、
    伺ってみたいと思いました。
    例えば、3000円くらいのお客さんが毎日何人かいると、ストレスなく
    業務が行えるような感じでしょうか?

    私事ですが、伊丹空港を利用するときは、1000円前後になることが
    多く、時々、流しのタクシーがないか、歩きながら探すことが
    あります。
    そんな伊丹空港にも「近距離」タクシー乗り場がありますが、
    数百円から1000円の距離をお願いしていいものか、ちょっと躊躇
    します。
    いっそのこと、最低料金2000円から、という感じなら、タクシーの
    方もストレスを感じず、丸く収まるのかと・・・・

    すいません。恐らく以前にも同じような話題が出たんでしょうが、
    一度、お伺いしたくなり、コメントを載せます。
    乱筆、長文、お許しください。

    返信削除
    返信
    1. 失礼します。
      大阪市内で営業しているタクシードライバーです。

      3㎞以内の乗り場に並んでいるドライバーさんは、基本的に遠距離狙いなので大歓迎ですよ。3㎞以上の乗り場のドライバーさんも九条、加島、緑地公園、都島、心斎橋くらいなら断りません。安心してください。


      空港からでしたら、JAL乗り場近くのセブンイレブンあたりで車拾うのもありですよ。たぶん、1000円台なら喜ばれます。


      これからもタクシーを宜しくお願い致します

      削除
    2. コメントありがとうございます。

      概ね上の現役ドライバーさんの返信の通りです。
      利用者としては、「長距離専用(とは書いていなくても)」乗り場なんて怖くて乗れませんよね。
      まあ距離で乗り場を分けること自体ナンセンスだと個人的には思いますが。

      また投稿で引用させてもらいます。

      削除