連休を利用して、小豆島までマラソンに行ってきた。
正式名称は、「瀬戸内海タートルフルマラソン」
敬愛する吉田さんのコラム「・・・走っている人はみな仲間」
を最近読んだからではないが、
スタート前に隣にいたおじさんに声をかけた。
「スタートってここでいいんですか?(なんちゅう質問や)」
「そうそう、初めて?」
「そうなんですよ(神戸マラソン落ちたんで・・・)。何度か参加されてるんですか?」
「第1回から毎回出てるから今回で33回目かな」
「はぁー!それはすごいですね。どんなコースなんですか?」
「結構アップダウンきついよ。坂が7つあるからね」
「7つ・・・(島だからフラットなコースやと思ってた)」
「コースのちょうど半分で折り返しするコースだからね。その倍あるっていうこと。特に最初と最後の坂がきついよ」
「わ、わかりました(いきなり坂かい・・・まじかよ)」
ここでスタートの号砲(9時半)
土庄(とのしょう)という港町をスタートして、
主に島の北岸を走るのだが
こんな感じで、
コースのほとんどの場所で海を眺めることが出来る
ちょっと見えにくいが(全然見えへんで)、
コース脇にはまだコスモスも咲いていた。
坂は・・・7つ以上あったように感じたが、
とにかくほとんど平らな場所がなかった
折り返しは1時間48分でクリアしたが、
延々と続く坂道の登り降りがジャブのように効いてきて、
約2時間20分地点の25キロ過ぎに歩き始め・・・(はや)
これが最後の坂
写真撮ってみると大したことないのだが・・・(ところで何でお前こんなとこで写真撮ってんの?)
40キロ地点でこの坂はそびえる壁のようやった
この坂で完全にノックダウン
記録は4時間9秒・・・
あと10秒が走れない
あらためてサブフォーは深い。
帰りのフェリーで見えた夕日(マラソン出たらフェリーの割引券もらえるねんな)
ほんまにいい天気やった。
ついでに19時に虹色に変わった明石海峡大橋
いやぁ、小豆島良かったなぁ
神戸マラソンよりいいやん(神戸出たことないのに言うな)
タクシーは「SK」というところと、「かんかけ」というタクシーを良く見かけた。
料金はタクシーサイトによると、
中型初乗り(1.5キロ)で550円、加算(295メートル)100円
とのことです。
島の特徴を活かした料金設定(加算が割高)が面白い。
11月26日(月) 日照0 気温17.0-5.1 雨21.0
営収 25,280(12,100) 18(9)回 12.50(6.75)時間
MAX 2,230-1,990
連休明けの月曜日で期待したが、
午前中の病院は動かず、
それでも車が少なかったので、
順調に回数は稼いだものの
あたりなし・・・
今週は厳しいやろな
正式名称は、「瀬戸内海タートルフルマラソン」
敬愛する吉田さんのコラム「・・・走っている人はみな仲間」
を最近読んだからではないが、
スタート前に隣にいたおじさんに声をかけた。
「スタートってここでいいんですか?(なんちゅう質問や)」
「そうそう、初めて?」
「そうなんですよ(神戸マラソン落ちたんで・・・)。何度か参加されてるんですか?」
「第1回から毎回出てるから今回で33回目かな」
「はぁー!それはすごいですね。どんなコースなんですか?」
「結構アップダウンきついよ。坂が7つあるからね」
「7つ・・・(島だからフラットなコースやと思ってた)」
「コースのちょうど半分で折り返しするコースだからね。その倍あるっていうこと。特に最初と最後の坂がきついよ」
「わ、わかりました(いきなり坂かい・・・まじかよ)」
ここでスタートの号砲(9時半)
土庄(とのしょう)という港町をスタートして、
主に島の北岸を走るのだが
こんな感じで、
コースのほとんどの場所で海を眺めることが出来る
ちょっと見えにくいが(全然見えへんで)、
コース脇にはまだコスモスも咲いていた。
坂は・・・7つ以上あったように感じたが、
とにかくほとんど平らな場所がなかった
折り返しは1時間48分でクリアしたが、
延々と続く坂道の登り降りがジャブのように効いてきて、
約2時間20分地点の25キロ過ぎに歩き始め・・・(はや)
これが最後の坂
写真撮ってみると大したことないのだが・・・(ところで何でお前こんなとこで写真撮ってんの?)
40キロ地点でこの坂はそびえる壁のようやった
この坂で完全にノックダウン
記録は4時間9秒・・・
あと10秒が走れない
あらためてサブフォーは深い。
帰りのフェリーで見えた夕日(マラソン出たらフェリーの割引券もらえるねんな)
ほんまにいい天気やった。
ついでに19時に虹色に変わった明石海峡大橋
いやぁ、小豆島良かったなぁ
神戸マラソンよりいいやん(神戸出たことないのに言うな)
タクシーは「SK」というところと、「かんかけ」というタクシーを良く見かけた。
料金はタクシーサイトによると、
中型初乗り(1.5キロ)で550円、加算(295メートル)100円
とのことです。
島の特徴を活かした料金設定(加算が割高)が面白い。
11月26日(月) 日照0 気温17.0-5.1 雨21.0
営収 25,280(12,100) 18(9)回 12.50(6.75)時間
MAX 2,230-1,990
連休明けの月曜日で期待したが、
午前中の病院は動かず、
それでも車が少なかったので、
順調に回数は稼いだものの
あたりなし・・・
今週は厳しいやろな