ここんとこ好調が続いてる
というか、、続いてたと言うべきか
7月25日(金) 76,770 50回
7月28日(月) 71,450 53回
ここまで実に4乗務連続の7万超えということで、やや神がかってた
16日締めの7月度が12乗務742,390で、1乗務平均61,866
まあ悪くないのだが、
8月度に入って、前乗務まで4乗務315,540、1乗務平均78,885
まあ弾けてた
東京のドライバーのXなんて見てると、
10万かえる(10万出来たから早めにあがる)
とか、隔勤で平気で10万超えてたりしてるけど
神戸あたりでは1乗務6万目標で、7万超えたらテンションあがる感じかな
そんな中本日の乗務は、
7月30日(水) 59,740 31回
決して悪くはないのだが、
ここまでが神がかってたから、ややテンション下がる
今日は朝ラジオをつけると、
「カムチャツカ半島でマグニチュード8(なんぼ)の地震がありました。各地で津波の危険があります…」
あー、ロシアとか、北海道とか、大変やなー
と他人事のように聞いてたら、
昼頃観光タクシーでメリケンパークに行ったら、消防車が入ってきて、
「12時に神戸の海域で津波の予報が出ています。海岸から離れてください!」
まじか
カムチャツカなるところの地震がこんなところに影響するのか(するわけないやん)
NHKラジオは1日中津波のニュース一色
騒ぎすぎやろ
と思ったのは絶対俺だけではないはず
コロナのときもそうやけど、
メディアは責任があるから、ある程度大げさに報道しないといけない
我々大衆はそれを否定するだけの根拠も、胆力もなく
振り回される
コロナに関しては、あの頃はみんなワクチンワクチン大騒ぎしてたのに
今月の参議院選挙では、ワクチンなんて必要なかったと唱える党(参政党)に大量の票が集まったり、
津波も終わってみたら(まだ終わってないやろ)結局なんやったん
各地で電車まで止めて、
例え数10センチの津波でも、ひとりの犠牲者も出さないように過度に報道したのかもしれんけど、
津波の犠牲者はおらんけど、避難した人が車で崖から落ちて亡くなってるとか…