2025年11月15日土曜日

11月度まとめ

今日は11月の締め日

今月は大崩れがなかったな

最低が10月18日(土)の56,980

その他57000前後が5回ある

悪くてもそこまで持って行けたという見方も出来る

13乗務やから、

その他8乗務が6万超え、

うち今日含め3回7万超え

合計 821,030

82万超えた

このくらい出来れば、手取りで30万は超えてくる感じかな

これで半期終了やけど、

6,7月はなんとか80超えるくらい、

8月が良くて、12乗務で82万弱

9,10月は80に届かず、苦しかった

11月はまた上向いてきた感じかな

月末に値上げがあるので、

年末に期待


11月14日(金) 76,420 38回

今日は締め日で、

気合入れて入ったが、

この仕事気合入れたら、大抵空回りするもんやけど

気合はまったな

こういうのがあるからタクシーは楽しい




2025年11月13日木曜日

おじちゃん?

 いやー、久々にキレたわ

夕方頃、駅近くの薬局から乗車の年配3人組(男性1名、女性2名)、

まず乗るときから、狭い一方通行に車を停めて、

後から車が来てるのに、ゆっくり乗車(空気読めってやつな)

「××医院分かる?」

女性の一人が言う

大きな病院ならともかく、小さな医院やクリニックまで全て覚えているわけでもない

「××医院ですか、調べますわ」

「知らへんの?運転手さん、おうちはどこ?」

「…(は?)」

男性が前に乗車したが、シートベルトをしないので警告音が鳴る

「すみません、シートベルトお願いできますか?」

「あー、ごめんごめん」

男性がシートベルトしようとしてるのに、後の女性が

「この人ペースメーカー入れてるから、シートベルト出来へんのよ」

「…そうなんですか、分かりました」

「おじいさん、しなくて良いから!」

本人がしようとしてるんやから、ええやんか

✖✖医院はスマホで検索したらすぐ出てきた

「行き先分かりましたんで(もう言わなくて良いです)」

「あー、そう。おじちゃん、そこ左ね」

「…おじちゃん?わたしのことですか?」

「うん、そこ左」

「場所分かりましたんで、もう(言わなくて)良いですよ」

「おじちゃん、そこ左!!」

「…わたし『(タクシーで)おじちゃん』言われたの初めてですわ」

一応まだ50代前半である(十分「おじちゃん」やろ)

しかも、あんたら80近いやろ

息子みたいな年齢の運転手に「おじちゃん」言うか?

「えーっと、この筋の、次の次ね、あの信号左!」

「あの、もう分かりましたから」

「おじちゃん、そこ左」

「その『おじちゃん』言うのやめてもらえますか」

「『おにいさん』やろ」

前に座ってる男性が言う

シートベルトをしていないので、車内はずっと警告音が「ピーピー」と鳴りっぱなしである

行き先は近場である

「はい、1100円です」

「はい、これね」

1000円置かれている

「…1100円ですけど」

「おじちゃん、まけてよ」

プチっときた

「なんで負けなあかんねん!大体(おじちゃん)わざと言ってんのかいな!ええ加減にしろや!」

「ごめん、ごめん」

おばちゃん…いや、ばばぁが100円追加で置く

「ごめんな、ほんまにごめん」

運転席奥に座ったまま謝っている

「ええから早く降りろや!もうタクシー乗んな!(ご老人相手にそんなにキレんな)」

おばちゃん天然やったんかもしれんが、

基本運転手に対するリスペクトがないんやろな

そう考えると、最近の若い奴らの方が余程リスペクトしてくれるわ


11月12日(水) 65,820 43回

いやー、まあ悪くなかったな

「最近景気どうですか?」

タクシーあるあるの質問されても、

「まあ悪くない…というか、まあまあ良いですよ」

みたいな感じである

ちなみに上の質問、通常のドライバーは絶対「良い」とは言わないので

タクドラとは基本ネガティブな人種ということを念頭に入れて聞いてください




2025年11月11日火曜日

「俺日本で一番かっこいいことやってるんで」

 午後3時頃やったかな

アプリ配車であるマンションへ付けると、

長髪、黒い革ジャンの若者が、大きな荷物をトランクに乗せ、乗り込んできた

1時代、2時代前くらいの雰囲気や

「(あんな大きな荷物持って)外国でも行くの?」

「いや、服売りにいくんです」

「(なんか昔そういうのあったな…)三宮とか?」

「はい」

「どんな服?」

「大体海外で買った服です」

「海外って、アジアとか?」

「いやロンドンとかパリとか…ブリュッセルも行きました。大体ヨーロッパです」

「そんなん高いんちゃう?」

「高いですよ」

「ネット販売はしてないの?」

「俺ネット(で売ったり)とか、一切してないです。インスタはやってますけど、ストーリー上げるだけで、投稿も全くしてないです」

インスタは教えてくれたが、ほんま昭和やな

降りるとき、トランクから荷物を降ろしながら、

「楽しそうやね」

と声をかけると、

「俺日本で一番かっこいいことやってるんで」

と嬉しそうに語ってくれた

やはり昭和や…


11月10日(月) 61,550 47回

月曜に6万越えは大きいな

回数も結構積めた



2025年11月9日日曜日

東京タクシー

 https://movies.shochiku.co.jp/tokyotaxi-movie/

11月21日(金)より、いよいよ映画「東京タクシー」が公開される

めっちゃ楽しみやし、

公開されたらすぐ見に行こうと思う

内容は多分俺たち世代(50前後?)のドライバーが、

金持ちのご老人を乗せて繰り広げられる物語

現実にもありがちな話なのかもしれない

結構お客さんが心開いて何でも話してくれるなんてことはよくある

キャストも良い

キムタク主演は完璧

俺が映画作るなら頼もうと思ってた(受けてくれへんやろな)

とにかく見てみないと分からないが、

俺もタクシードラマ書きたいな

実際のドライバーが書いた話は絶対面白いはず

まあ参考にさせてもらおう


11月6日(木) 64,860 28回

前回乗務は最終吹田まで行って帰宅が遅くなり

ブログ更新出来ず

昼間は観光タクシーも入って、話題は豊富やったんだが


11月8日(土) 57,550 43回

今日は土曜日で7万くらい目標にしていたが、

天気も良くて昼間はよく動いたものの

夜失速した…




2025年11月5日水曜日

日本語教員試験

俺はこう見えて(どう見えて?)、

結構死角を持っている(分かるわ)

資格を持っている

管理者をやっていたから運行管理者資格はもちろんだが、

第1種衛生管理者(50人以上の事業所で必要)

安全管理者

など業界管理関係資格から、

中小企業診断士

行政書士

宅地建物取引主任者

FP2級

など、何故タクシーに乗ってる?と思われるような実用的な資格や、

簿記検定1級

英検1級 TOEIC870点

などスーパーな(自分で言うな)検定資格も保有している

このくらい書いたらバズるやろ…(嘘ではないんやな)


さらに今回は日本語教員試験を受験してきた

久々の資格試験で、勉強も正直きつかったが、

別に資格コレクターというわけでもないので、それなりにビジョンを持っているし、

何よりこのタクシーという仕事のイメージを変えるため、

タクシーという仕事の「出口」を模索するため、

若い頃から全て「タクシーの車内で」勉強したものである

しかし時代が変わったなと思うのは、

今回タクシーの車内で勉強するような時間はほとんどなかった

昔はタクシーなんて待機仕事で、

一日に本1冊は読めたものである

今は仕事がガンガン入るし、

人身事故でも雨でもないのに駅に客は並ぶし

乗務中に勉強する時間など取れない

それでもYoutube動画聴いたり、

明けの日に勉強したりして、

まあがんばったわ

結構厳しい資格だが、昨年(失敗したんやんな)より難度が下がった気はするし、

なんとかなりそうや


11月4日(火) 64,090 46回

試験勉強で5連休した後の久々の乗務

まあまあ動くな

久々に(神戸)空港も行けたし、

何より5連休しても有給1個も使ってない

これも隔勤の特権?かな





2025年10月30日木曜日

「俺、パチプロやってるんすよ」

今日は甲子園で日本シリーズ第4戦(タイガース敗戦で1勝3敗)

満を持して、甲子園球場近くの吉野家牛すき鍋で夕食を済ませ、

試合終了を待っていたら、

アプリが鳴り、

神戸に戻されてしまった

5千円ほど出たからまあラッキーやけど

こんなときは流れに任せるのが信条なので、

もう現地は諦めて仕方なく近くの阪神の駅で待機

すぐに若い男性2名乗車

身体もでかく、やんちゃそうである

「ちょっとファミマ寄ってくれる?」

「(ファミマはいくつもあるけど)どこのファミマですか?」

「ファミマはファミマやんけ」

そんな感じで近くのファミマに停めると、1人だけ買い物で降りた

待っていると、残った若者が、

「タクシーって今どうなんすか?」

あー、これよく聞かれるけど、大抵年配のおっちゃんお決まりの質問

こんな若い子が聞いてくるのは今まであまりなかったな

「タクシーね、忙しいよ」

「儲かります?」

「儲かるね」

「そうかー、俺のダチも大阪でタクシー乗ってて、もうガツガツやって月80万くらい稼ぐらしいんすよ」

「ガツガツやらんでも、神戸でも80万くらい上がるで」

「まじすか」

「今どんな仕事してるん?」

「俺、パチプロやってるんすよ」

「パチプロ儲かるん?」

「いやー、だめっすね。波ありますわ」

当たり前やろ

聞くと年齢は28歳らしい

そろそろ落ち着かなあかんやろ

「ギャンブル好きなら、タクシー向いてるで」

「そうですよね!そう言われるんですわ」

「自分ら若いから、普通にやったら80くらいは上がるわ。日勤なら100万も夢やない」

「ほんまですか?まじやろかな」

「そのかわりパチプロは足洗わなあかんで。俺も業界長いけど、パチンコで下手打った人間何人も見てるから」

「なんでですか?」

「この仕事自由やから、パチンコはまってたら仕事中でもなんぼでも打ってまうねん。それやり出したら、もう仕事にならへんわ」

「そうかー」

「パチンコよりタクシーの方が楽しいで」

パチンコ知らんけど

「そうですかー、良い話聞きました!」

もし彼がパチプロから足を洗って、20代で真面目なタクドラになれば、

彼は生涯俺を忘れないやろう(自意識過剰やな)


10月29日(水) 74,410 47回

いやー、今日は良かったわ

午後からよく動いたし、あたりも良かった

明日からはテスト勉強で5連休


まるやすラーメン、今月で閉店か…行列で入れんかった

深夜4時半までやってたし(いまどき深夜営業のラーメン屋減ったよな)、タクシーもよくお世話になってた

ある意味神戸の象徴的な店やった

お疲れ様です


2025年10月28日火曜日

4,5,6月の売上

 ちょっと今細かく出せないが、

先月9月の給与分の社会保険料が上がっている

これは今年の4,5,6月の給料の平均がある水準を超えてしまったからである

今思えば、4,5,6月は売上が良かった

78万、86万、81万

平均にして82万ほどである

7月以降の売上は平均で80万に届いていない

俺は特に4,5,6月を意識して働いていない

とこうなる

何が言いたいかというと、

多くのドライバーが4,5,6月は出勤や労働時間を調整しているのである

だから何も考えていないと、その期間タクシーが減るわけだから

売上が上がってしまう

必然的に利用者も不便を感じてるはず(気づいてないやろけどな)

タクシーは前年の年間給与の平均で社会保険料を計算するとか

何か対策考えるべきやと思うけど


10月27日(月) 58,270 50回

久々に50回届いたな

選挙が終わったせいか(選挙中はタクシーは動かないという都市伝説?がある)

人が出てきたのかな