今年に入って東京でサービスを始めた「LINE TAXI」だが、
徐々にその範囲を広げているようである。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/25/news116.html
日本の配車アプリ市場で先行していた、東京の日本交通との連携事業として立ち上げたもので、とりあえずは日本交通の従来保有していた「(人脈ならぬ)社脈」をカバーしたというところのようである。
LINEというプラットフォームのメリットとしては、アプリの普及率の高さはもちろん、アクセスの頻度の高さとその信用性、
そして何より「LINE PAY」というアプリで既にクレジットカード登録している利用者が多いところだろう
ウーバーで話題になっている配車アプリだが、
供給側としてのリスクは何といっても「すっぽかし」である
もちろん電話でも予約キャンセルはあるが、実際に直接オペレーターと話すのと、スマホの画面をタップするだけの予約では、その「責任感」に違いが生じてきてもおかしくない。
要するにスマホでタクシーを予約したものの、道に出るとガンガン流しのタクシーが前を通過していくので、
しびれを切らして(他のタクシーに)乗ってしまう
というものである。
もちろんこれはタクシー業者や運転手にとっては許せない行為だが、正直どうしようもない。
他の会社のタクシーに乗ってしまった「ふとどきもの」を捕まえてどうこうすることは難しい。
何故タクシー業者がスマホ配車に興味を示すかというと、それで仕事が増えると思っているわけではない。
スマホアプリがあるから、(電車やバスでも行けるところを)タクシーで行こう
なんてことは、(最初はあるかもしれないが)通常考えにくい。
しかしアプリにクレジットカード登録させてしまえば、キャンセル時の対応が将来的に変わってくる
ということではないか。
今どのような対応をしているかは分からないが(教えてください)、
カード登録があればキャンセル料金を取ることが可能になってくる
逆に利用者もその辺は敏感だろうから、従来の配車アプリで(特に警戒心の強い日本においては)クレジットカード登録は少なかったと思う。
そこでLINEなんやろね。
LINEはスタンプその他の購入のために、既にクレジットカード登録している利用者が多い
そこに乗っかることで、「カード登録」という高いハードルをクリアしようという思惑が見え隠れする。
しかし自分は実際「LINE TAXI」を経験したわけではないので、
どんなもんなんでしょうか
運転手の方、利用者の方、その利用方法や思うこと、メリット、デメリット何でも良いので情報寄せてください。
徐々にその範囲を広げているようである。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/25/news116.html
日本の配車アプリ市場で先行していた、東京の日本交通との連携事業として立ち上げたもので、とりあえずは日本交通の従来保有していた「(人脈ならぬ)社脈」をカバーしたというところのようである。
LINEというプラットフォームのメリットとしては、アプリの普及率の高さはもちろん、アクセスの頻度の高さとその信用性、
そして何より「LINE PAY」というアプリで既にクレジットカード登録している利用者が多いところだろう
ウーバーで話題になっている配車アプリだが、
供給側としてのリスクは何といっても「すっぽかし」である
もちろん電話でも予約キャンセルはあるが、実際に直接オペレーターと話すのと、スマホの画面をタップするだけの予約では、その「責任感」に違いが生じてきてもおかしくない。
要するにスマホでタクシーを予約したものの、道に出るとガンガン流しのタクシーが前を通過していくので、
しびれを切らして(他のタクシーに)乗ってしまう
というものである。
もちろんこれはタクシー業者や運転手にとっては許せない行為だが、正直どうしようもない。
他の会社のタクシーに乗ってしまった「ふとどきもの」を捕まえてどうこうすることは難しい。
何故タクシー業者がスマホ配車に興味を示すかというと、それで仕事が増えると思っているわけではない。
スマホアプリがあるから、(電車やバスでも行けるところを)タクシーで行こう
なんてことは、(最初はあるかもしれないが)通常考えにくい。
しかしアプリにクレジットカード登録させてしまえば、キャンセル時の対応が将来的に変わってくる
ということではないか。
今どのような対応をしているかは分からないが(教えてください)、
カード登録があればキャンセル料金を取ることが可能になってくる
逆に利用者もその辺は敏感だろうから、従来の配車アプリで(特に警戒心の強い日本においては)クレジットカード登録は少なかったと思う。
そこでLINEなんやろね。
LINEはスタンプその他の購入のために、既にクレジットカード登録している利用者が多い
そこに乗っかることで、「カード登録」という高いハードルをクリアしようという思惑が見え隠れする。
しかし自分は実際「LINE TAXI」を経験したわけではないので、
どんなもんなんでしょうか
運転手の方、利用者の方、その利用方法や思うこと、メリット、デメリット何でも良いので情報寄せてください。
私も、配車でお客様をお迎えに行くと、その人が居なかった事が度々あります。
返信削除「この時間を返せ!」
と叫びたくなります。
「配車アプリ」では、気楽過ぎて「すっぽかし」が多いのではと危惧します。
ちなみに、私は、スマホのアプリ系には、クレジットカード登録をしておりません。インターネットショッピングでもクレジットカード使用はしません。
やはり、(警戒心の強い)ですね。
Goma Chanさん
削除クレジットカードを登録しないと、この「LINE TAXI」のサービスは使えないようです。
わたしも嫌ですねぇ・・・100円200円のスタンプ購入でも迷うのに(迷うな)。
タクシー業界の高い離職率は、応募も採用もいい加減なせい。
返信削除タクシー業界は離職率が高い。
退職した者の中には全くの他業界へ移る者もいるが、多くは別のタクシー事業所に就職する。
これまでに得た資格や経験を活かしたいと考えるのはごく自然だし、そもそも皆、タクシーの仕事が嫌で辞めるわけではないのである。
人間関係や法人の方針に嫌気がさしたり、ハードワークに疲弊したり、あるいはキャリアや給与のステップアップを狙ってのことだったりする。
実際、「もうタクシーの仕事なんて二度としたくありません」と言って辞めた者は、私のこれまでの経験の中でも数えるほどしか思い出せない。
この業界には、そしておそらくはどんな業界でも、天国はない。
待遇が良く、福利厚生も万全で、勤務に融通が利き、経営方針が介護保険制度の理念に合致し、経営者に魅力があり、提供するサービスの質が非常に高く、職員間の人間関係も良好なんていう事業所は日本国内に1つとしてないだろう。
全ての事業所はいずれかに優れ、いずれかに劣る。
何かが嫌になって辞める者は、移った先でも他の何かが嫌になる。
給与がより高い職場に転職したら、提供するサービスが劣悪でモティベーションが上がらなくなった、というように。
隣の芝生は青く見える。
陳腐だが、こうとしか表現しようのない転職は数多い。
とりわけ待遇と、経営方針及び提供するサービスの質はえてして反比例するものだ。
この理由は簡単。
待遇を良くするためには収益を上げることが不可欠。
収益を上げるためには、より効率的な運営が求められる。
すなわち利用者の数はなるべく多く、スタッフの数はなるべく少なく。
こうした状況で、利用者一人一人と向き合った質の良いサービスなどできるわけがない。
またタクシーに限らずあらゆる仕事で言えるが、人間関係を理由にする退職は多い。
しかし人間関係を理由に転職する者は、移った先でも人間関係に苦しめられることが多い。
こう言うと、まるで「苛められる側にも責任がある」と言っているようで反感を買うかもしれないが、所詮人間なんて、ある程度の人数が集まれば、そこには良い人も悪い人も、優しい人も自分勝手な人も、勤勉な人も怠惰な人も、一定の割合で含まれているのである。
人間関係に悩む者は、どこへ移っても悩まされることになりがちだ。
一般的に言って、3回くらいの転職なら、新たに採用する側もあまり気にならないらしいが、転職回数が多いことは、やはり「どこへ行っても長続きしない奴」と思われる危険性があるのは確かだ。
今のタクシー業界ではそれほど気にはされないと思うが、それはどこも離職率が高く人手不足なので、そんな贅沢は言っていられないというだけの話。
頻繁な転職はお互いのためにならない。
この業界では、異なった職種への転職は、個人の貴重な経験になり得る。
一例としてタクシー事業所で勤めた経験は、タクシー事業所でマネージャーをするにあたっての武器となるだろう。
こうした形で育っていく人材がいるのは確かなので、転職は決して悪いことばかりではない。
特にタクシーで物を言うのは人脈である。
転職を繰り返すことで多くの職員と知り合い、人脈が広がっていく。
また、一つの事業所に長く勤めていると、いわゆる世間知らずになりやすい。
お疲れ様です。
返信削除ラインタクシー、各社の配車アプリが有りますが、普及するかは半信半疑です。
東京都心部では幹線道路に出れば空車が来ますし、昼間、ベッドタウン(住宅街)に居る高齢者はアプリで呼ぶよりは圧倒的に電話だと思われます。一方、地方は過疎化が急速に進行しており、そもそも高齢者ばかりでは普及は難しいと思います。地方は自家用車の所有率も高いですから尚更アプリを使う世代のタクシー利用は低いと思われますが?
但し、今後はPC&スマートフォンを使える世代が高齢者になりますから、その時はどうなるか?といった感じです。
私自身が客としてタクシーを利用する際もアプリは使いませんね。迎車以来も電話ですね。アプリは入れてあるのに……(笑)by提灯行列
提灯行列さん
削除何故これほどに配車アプリが注目されているのか、そんなに儲かるんやろか・・・と正直思います。
まあ普及させるポイントとしては、ドライバーのランク付けでしょうね。
アプリでランクの高い「カリスマタクシードライバー」ブームが来ればメディアも注目するでしょうね。
カード払いを嫌がられるから これを使いたいのと 田舎で使いたいが 田舎には普及しないので、悩んでます。
返信削除