ちょっと投稿が滞ってしまったが、
久々に試験勉強をしていた
わけあってフィナンシャルプランナー3級の試験を26日の日曜に受けたのだが(どういう「わけ」や?)
なかなか実用的で面白い試験だが、
合格率は50~60%程度ということで、
内容はかなりイージーだった。
午前の学科試験は2時間で60問、そのうち半分(30問)が2択で、残りの半分が3択(ほとんど1時間で退室してたな)。
自己採点は54問正解の90点(%)
※合格基準は60%(36問正解)
午後の試験は「実技」と呼ばれるものだが(そもそもあのレベルで午前午後と分けんなよな)、
やっぱりマークシートの3択問題。
大問5題に3問づつの計15問
これも60%の正答率で合格出来るので、
要するに9問正解すれば良いのだが、
午後の試験は1時間、途中退室は出来ないので、
ちょっと本気出してみよか・・・
俺は自分で言うのもなんだが、
マークシート攻略の天才である(ほんまに自分で言うな)
30分ほどで問題を2回通り読み終えて、
マークシートのシュミレーションに入った。
これ、問題用紙の最後のページの問題の下に書いてるのだが、
15問の問題の答えを1、2、3と分けて縦に並べる
それぞれの答えが5問づつ
ちょっとバランス取れすぎやな・・・
ここでちょっと疑いを持つ
そして、空いているところにラインを引いていく
ポイントは第9問、とりあえず答えは「3」としたが、
もしかしたら「1」かな・・・
少し悩んでいた。
しかし、そもそもマークシートの試験では「1」という答えは少ないものである(「1」が答えやって分かったら、その後の問題文読まんでも良くなるからな)
左下がりのラインが5本、右下がりが4本か・・・(もはや問題の内容は関係ないわけやな)
第9問の答えを仮に「1」とすると、
左下がりのラインが6本、右下がりが3本となる
これは偏りすぎや
よし、答えは「3」や
間違いない。
自己採点の結果は、100点でした
上のシュミレーション図を書いて頭を悩ませている俺の姿を、
隣りの受験者が不思議そうに見ていた(カンニングやん)。
久々に試験勉強をしていた
わけあってフィナンシャルプランナー3級の試験を26日の日曜に受けたのだが(どういう「わけ」や?)
なかなか実用的で面白い試験だが、
合格率は50~60%程度ということで、
内容はかなりイージーだった。
午前の学科試験は2時間で60問、そのうち半分(30問)が2択で、残りの半分が3択(ほとんど1時間で退室してたな)。
自己採点は54問正解の90点(%)
※合格基準は60%(36問正解)
午後の試験は「実技」と呼ばれるものだが(そもそもあのレベルで午前午後と分けんなよな)、
やっぱりマークシートの3択問題。
大問5題に3問づつの計15問
これも60%の正答率で合格出来るので、
要するに9問正解すれば良いのだが、
午後の試験は1時間、途中退室は出来ないので、
ちょっと本気出してみよか・・・
俺は自分で言うのもなんだが、
マークシート攻略の天才である(ほんまに自分で言うな)
30分ほどで問題を2回通り読み終えて、
マークシートのシュミレーションに入った。
これ、問題用紙の最後のページの問題の下に書いてるのだが、
15問の問題の答えを1、2、3と分けて縦に並べる
それぞれの答えが5問づつ
ちょっとバランス取れすぎやな・・・
ここでちょっと疑いを持つ
そして、空いているところにラインを引いていく
ポイントは第9問、とりあえず答えは「3」としたが、
もしかしたら「1」かな・・・
少し悩んでいた。
しかし、そもそもマークシートの試験では「1」という答えは少ないものである(「1」が答えやって分かったら、その後の問題文読まんでも良くなるからな)
左下がりのラインが5本、右下がりが4本か・・・(もはや問題の内容は関係ないわけやな)
第9問の答えを仮に「1」とすると、
左下がりのラインが6本、右下がりが3本となる
これは偏りすぎや
よし、答えは「3」や
間違いない。
自己採点の結果は、100点でした
上のシュミレーション図を書いて頭を悩ませている俺の姿を、
隣りの受験者が不思議そうに見ていた(カンニングやん)。