2017年9月25日月曜日

タクシーの値引き交渉は、実は違法です

こちらの記事↓

http://news.livedoor.com/article/detail/13658495/

タイトル(道を間違えタクシー代が高額に「明らかな場合は払う義務はない」)よりも、

Q.ちなみに「値引き交渉」が違法というのは本当ですか

当たり前じゃないですか。

この当たり前の事が分かっていない運転手や利用者が未だ存在しているようである。。

この記事にもあるが、

処分されるのは、(値引き交渉してきた利用者でなく)運転手とタクシー業者

ということをよく覚えておいてほしい。

まあ大阪のように都市そのもので値引き交渉に負けてしまっている地域があるから、何とも言えないが…(そこからさらに値引きする奴おるから怖いよな、あの街…)

乗り放題タクシー

乗り放題タクシーか…

http://diamond.jp/articles/-/143262

ただでさえタクシー(ドライバー)が不足してる、今後もさらに不足していく現状からいったらありえないよね。

しかし、これにより新たにドライバーを増やすことが出来る

という考え方をすれば、ありかもしれない。

「乗り放題」を導入するとすれば、まず利用できるタクシーを限定しなくては管理上無理がある。

どのタクシーでも乗れますよ、ではどこに、どのように営収をつけるかややこしくて仕方ない

だから基本的にはAさんのタクシーしか利用できません

という形になる。

しかしAさんはもちろん休みを取らないといけないから、隔日勤務ならAさんとBさんのタクシーとなる。

そうなると営収配分は半分…しかも行けるタクシーは1台のみ

乗車距離を限定(1000円以内)したとしても、

乗り放題は3~5万えんくらいの料金設定になるのかな

さらに平日日中に限定すれば、2~3台のタクシー(ドライバー)を確保出来て、もう少し現実的になるかもしれない。

これをやるとすれば、

乗り放題専門タクシー

にする必要があるだろう。

要するに、そのタクシーは基本乗り放題の客を専門に乗せる。

そのようなドライバーを例えば1つのタクシー業者で10名くらい揃えて、乗り放題客を100名くらい獲得すれば、

平日日中限定で月額3万円

として業者の収入が月300万、(オペレーション費用がかさむので)ドライバーの配分が半分として1名15万の固定的収入が得られることになる。

約10名のドライバーで乗り放題100名の客をこなしていく負荷がどのくらいになるかはやってみないと分からないが…空いた時間にフリーの客を乗せて上乗せすることも可能かもしれない。

業界で(求職者に)常に求められている固定給のドライバー

として新たなリクルートすることが出来る。

平日昼間で時間を限定した仕事になるので、

子育て中の女性などに適した仕事になるかもしれない

または不安定な収入に尻込みしてなかなかタクシーに踏み込めない

若い世代の入り口的な仕事としても持って来いだろう

当然フリーの歩合制の方が収入は高くなるので、行く行くはそちらに移行していけば良い。

乗り放題タクシー、良いかもね…(現実的には高齢者バイト仕事の受け皿やろな)



2017年9月20日水曜日

外国人ドライバー

外国人ドライバーかぁ…

http://news.livedoor.com/article/detail/13635716/

欧米では当たり前やけど、日本もこんな時代になってきたんやねぇ。

要するに人手不足ということだが、多様性が生まれるのは業界としては歓迎すべきこと。

記事の最後には、

観光タクシー

という話もあったが、

タクシーの今後の課題は付加価値を高めること(収入上げるっちゅう話やな)。

手っ取り早いのはなんと言っても車内外の「広告」だが、

正攻法で行けば、やっぱり観光やんね。

これは東京や大阪など都市部はもちろん、地方都市でも人を呼べるツールになる。

しかしルート作ったり、営業したり、いろいろ大変だからあまり聞かない(放っといても車足りひん時代やからな)。

カーナビに頼ってる運転手は会話も出来なくて、面白くないイメージもあるよね

そういう意味で、外国人タクシーは我々が見えないところが見えてるのかな。