突然だが、日本のタクシーを考える上で
タクシーのリース制度
という知識をなしでは語れないところがある。
http://gothamist.com/2016/03/28/taxi_medallion_owner_will_pay_75000.php
上はニューヨークのメダリオンオーナーが過剰なリース代を請求していたことで訴えられ、多額の補償金(約1億円)を支払わなくてはならなくなったというニュースである。
と言ってもなんのことだか意味が分からないだろう。
まず「メダリオンオーナー」とは、
タクシーの営業権を持つ事業者である
日本で言うところの「タクシー事業者」とは少し異なる。
アメリカでは、というかいくつかの先進国の都市では、
タクシーの営業権が市場売買されている
特にニューヨークなどではその価値は非常に高く、投資対象としても魅力の高いものとなっている
そこにつけ込んだのがUber(ウーバー)ということになってくるが、それはとりあえず置いておこう。
メダリオンを複数持って、車両を保有し、
その営業権と車両をドライバーに貸して(リース)ビジネスをしているのがここでいう「メダリオンオーナー」となる
ちなみにメダリオンを一つだけ保有して、自分で車両を購入し、自分でタクシー営業をしているドライバーもいる。
日本でいうところの「個人タクシー」である
個人タクシーについては、東京もニューヨークもそれほど位置づけは変わらないが、
違いは端的にいうと、日本(東京)では個人タクシーの権利を取るために時間(経験)が必要であり、ニューヨークでは金が必要になる。
現在メダリオンの価格はウーバーの影響で急落しているが、
それでも一つ60~70万ドル(7~8千万円)で取引されている
昔は「いつかは自分でメダリオンを手に入れて・・・」みたいな時代もあったようだが、現在は一般人が手に出来る権利ではない。
何年か無事故無違反でがんばれば個人タクシーの権利を取ることが出来る(今はかなり難しいけどな)日本はまだ夢があると言える
そこでビジネスとしてメダリオンを所有し、それをリースする事業者(タクシーフリート)が多く存在するわけだが、
上のような悪徳業者が出ないように、
タクシーリースキャップルール
という法律でリース料の上限が定められている。
ちょっと内容は複雑なので、また細かく精査してみるとして・・・
週に1200~1300ドル(約14~15万)くらいが上限になってるのかな
1日2万円くらい、フリートはこれを朝晩で分けて貸したりするわけだが、
燃料費はもちろんドライバー持ちなので、うまくすれば一月(車両や駐車場のコストを引いても)30万くらいの利益にはなるんやろか。
日本でも一部の業者が「リース制」などという形態(実際は本物のリース制ではない)を取っていて、
その言葉が悪徳業者の代名詞として独り歩きしているが、
世界的にはタクシービジネスの標準的な形であり、
そこを知ることで、日本における「法人タクシー」とは何かを語っていかなくてはいけない。
今日はこの辺で・・・(次はいつになるんや)
タクシーのリース制度
という知識をなしでは語れないところがある。
http://gothamist.com/2016/03/28/taxi_medallion_owner_will_pay_75000.php
上はニューヨークのメダリオンオーナーが過剰なリース代を請求していたことで訴えられ、多額の補償金(約1億円)を支払わなくてはならなくなったというニュースである。
と言ってもなんのことだか意味が分からないだろう。
まず「メダリオンオーナー」とは、
タクシーの営業権を持つ事業者である
日本で言うところの「タクシー事業者」とは少し異なる。
アメリカでは、というかいくつかの先進国の都市では、
タクシーの営業権が市場売買されている
特にニューヨークなどではその価値は非常に高く、投資対象としても魅力の高いものとなっている
そこにつけ込んだのがUber(ウーバー)ということになってくるが、それはとりあえず置いておこう。
メダリオンを複数持って、車両を保有し、
その営業権と車両をドライバーに貸して(リース)ビジネスをしているのがここでいう「メダリオンオーナー」となる
ちなみにメダリオンを一つだけ保有して、自分で車両を購入し、自分でタクシー営業をしているドライバーもいる。
日本でいうところの「個人タクシー」である
個人タクシーについては、東京もニューヨークもそれほど位置づけは変わらないが、
違いは端的にいうと、日本(東京)では個人タクシーの権利を取るために時間(経験)が必要であり、ニューヨークでは金が必要になる。
現在メダリオンの価格はウーバーの影響で急落しているが、
それでも一つ60~70万ドル(7~8千万円)で取引されている
昔は「いつかは自分でメダリオンを手に入れて・・・」みたいな時代もあったようだが、現在は一般人が手に出来る権利ではない。
何年か無事故無違反でがんばれば個人タクシーの権利を取ることが出来る(今はかなり難しいけどな)日本はまだ夢があると言える
そこでビジネスとしてメダリオンを所有し、それをリースする事業者(タクシーフリート)が多く存在するわけだが、
上のような悪徳業者が出ないように、
タクシーリースキャップルール
という法律でリース料の上限が定められている。
ちょっと内容は複雑なので、また細かく精査してみるとして・・・
週に1200~1300ドル(約14~15万)くらいが上限になってるのかな
1日2万円くらい、フリートはこれを朝晩で分けて貸したりするわけだが、
燃料費はもちろんドライバー持ちなので、うまくすれば一月(車両や駐車場のコストを引いても)30万くらいの利益にはなるんやろか。
日本でも一部の業者が「リース制」などという形態(実際は本物のリース制ではない)を取っていて、
その言葉が悪徳業者の代名詞として独り歩きしているが、
世界的にはタクシービジネスの標準的な形であり、
そこを知ることで、日本における「法人タクシー」とは何かを語っていかなくてはいけない。
今日はこの辺で・・・(次はいつになるんや)